自宅学習
郵送する教科書をご覧ください ※新宅建士証の講習会当日交付可
- 空席状況
受付終了
詳細2022.4.6(水)
新型コロナウイルス感染症対策に伴い、国土交通省等より特例措置の通達があり、
令和4年6月までの法定講習会については、以下1~3の通り自宅学習にて実施致します。
尚、7月からはeラーニング(Web講習)にて実施致します。
【自宅学習(Web等オンラインでは行いません)】~令和4年6月開催までの講習会
自宅学習に必要な教材一式は、講習日の約一週間前にレターパックプラスにて発送致します。
同封物:ご案内・テキスト・学習報告書・効果測定・講習受講票・返信用封筒
【eラーニング(Web講習)】令和4年7月以降開催の講習会
受講用のURLとID・パスワード等は、講習日の約10日前にメールにて通知致します。
eラーニングに必要な教材は、講習日の約10日前にレターパックプラスにて発送致します。
同封物:詳細なご案内・テキスト
~受講の流れ~
お送りするURLにアクセスしていただき、
動画視聴(6時間程度)の上、効果測定(全30問)を期限までに実施してください。
~宅建士証の交付方法~
講習日当日に当協会での交付となります。
以下2点をご持参の上、当協会までお越しください。
①現在お持ちの宅建士証(新規の方は不要・紛失された場合は紛失届の控え)
②印鑑(認印可)
(さいたま市浦和区高砂3-10-4 全日埼玉会館)
詳細は、教材と一緒に同封致しますご案内にも記載がございますが、
ご不明点ございましたらお問い合わせフォームからご連絡をお願い致します。
住所・氏名・本籍・勤務地に変更があったときは、遅滞なく、変更の登録を申請しなければなりません。
該当される方は、埼玉県庁ホームページの『宅地建物取引士資格登録簿の変更登録申請について』をご覧の上、変更登録申請の手続きをしてください。
手続き書類は、お申し込み後にお送り頂く証明写真と一緒に同封頂いてもかまいません。
※電子申請をされた方はこちらには送らないでください。
手続きがされない場合、従前の住所・氏名のまま新しい宅建士証が作成されますので、予めご了承ください。
写真を送付して頂く際は、傷がつかないように、クリップ等で留めないようお願い致します。
また、写真を重ねてボールペンのインクが写らないよう、ご注意をお願い致します。
同じ写真を3枚(縦3センチ×横2.4センチ)※運転免許証用写真の基準を準用します。
詳細は画面上の「よくある質問のその他」をご確認ください。
写真の状態によっては再提出をお願いすることがありますのでご注意ください。
写真送付時に、本人確認書類(宅地建物取引士証や運転免許証等)のコピーを同封願います。
一部の内容が会場で行うご案内となっておりますが、
6月までの講習会は自宅学習・7月以降はeラーニングとなっております。
ご不便をおかけしますが、ご容赦頂きますようお願い致します。
他都道府県登録の方で当協会の講習会ご希望される方は、
「よくある質問の埼玉県以外の方」をご確認頂いてからお申し込みください。
※お申し込み後、お支払い期限は3日以内・証明写真の到着期限は5日以内(平日)
となりますのでご承知おきください。詳しくはこちらをご参照ください
当サイトから、埼玉県で開催される宅地建物取引士法定講習会にお申し込みいただくことができます。
お支払い方法は、下記のいずれかから選択できます。
講習日
講習会場
所在地
空席状況
お申し込み
自宅学習
郵送する教科書をご覧ください ※新宅建士証の講習会当日交付可
受付終了
詳細自宅学習
郵送する教科書をご覧ください ※新宅建士証の講習会当日交付可
受付終了
詳細自宅学習
郵送する教科書をご覧ください ※新宅建士証の講習会当日交付可
受付終了
詳細自宅学習
郵送する教科書をご覧ください ※新宅建士証の講習会当日交付可
自宅学習
郵送する教科書をご覧ください ※新宅建士証の講習会当日交付可
自宅学習
郵送する教科書をご覧ください ※新宅建士証の講習会当日交付可
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン
eラーニング
オンライン